【朗報】レガートが苦手の人でも簡単に出来る!たった3つの音を気をつけるだけでレガートに聴こえる方法
レガートって滑らかに奏する という意味ですが演奏する時にレガートと思うとドキドキしませんか?
滑らかにしようと思えば思うほど体がカチコチになってかえってデコボコになってしまう…そんな悩みがある方必見の方法です。
なんと、レガートは たった3つの音 を気をつけるだけで簡単にレガートになってしまうのです。
どういうこと?って思いますよね。
これは私も学生の時に現役バリバリのピアニストのレッスンを受けた時に教えて頂き衝撃を受けた方法です。ほんとに3つでいいの?と疑われる方にも、ちゃんと心理学的な効果があってレガートに聴こえるということも合わせて解説していきます。
スポンサーリンク
【超簡単】たった3つの音を気をつけるだけでレガートになる!
たった3つだけ気をつけるだけでレガートに聴こえるとはまるで魔法ではないか!と思いますよね。
でも実は魔法でもなんでもなく、心理学的な効果によって3つの音を気をつけるだけでレガートに聴こえるのです。
心理学用語で「初頭効果」というのがあります。最初の印象がずっと長く続くという心理効果です。
この初頭効果を応用した方法でレガートの始まりの3つの音をとにかく気を付けて滑らかに弾く。そうすることであとはあまり気にしすぎなくてもレガートに聴こえます。
もちろんあまりにもガタガタだと話は別ですのである程度の滑らかさは演奏できるスキルがあるのが前提になります。
こちらの動画で演奏付きで解説しています。
(チャンネル登録お願いします!)
レガート苦手…と言う人にも簡単に試すことが出来る方法です。是非取り入れてみて下さいね!
Twitterはこちら!
Twitterの投稿はこちら!個人的な練習やレッスンや音楽の事など呟いています。短い演奏動画も時々投稿しています。よかったらフォローよろしくお願いします!
【かずねぇのプチレッスン】たった3つの音でレガートになる!
— かずねぇ (@Oney_yenO) January 18, 2022
レガートって滑らかにしなきゃて思えば思うほどドツボにハマりませんか?たった3つ気をつけるだけで驚くほど楽にレガートになりますよってお話です!
チャンネル登録も是非よろしくお願いします!
Youtubehttps://t.co/UxMOQuup0w pic.twitter.com/jjKEhnwue8
【プチレッスン】の更新はツイッターの方でも同時に行っていますので、こちらもフォローよろしくお願いします!
【新企画】かずねぇのプチレッスン
— かずねぇ (@Oney_yenO) January 16, 2022
週2~3本くらいのペースで、演奏・レッスン・本番で気付いたことをコンパクトにまとめて配信していきます
今回はスタッカートについて。切る以外の意味を知らないと「弾けない!!」となることがあります…よね(笑
全編はこちら↓https://t.co/y9H755MUto pic.twitter.com/4Ac5KB04DO
レッスンコンテンツ
本編のnote も是非ご覧下さい。こちらは更に詳しく動画付きで練習の仕方や勉強方法を解説しています(解説文付き)
サイト内関連記事
サイトおすすめ連記事
室内楽と交響曲おすすめ作品選
Twitter人気記事
【あなたはどれ?演奏の4タイプ】
— かずねぇ (@Oney_yenO) April 26, 2021
レッスンでハイティーンから20代に傾向あるなと思い作ったもの。科学的根拠は全くないのであくまでも楽しみ程度でご覧下さい。指はインプットの傾向、腕はアウトプットの傾向
❶理論堅物
❷感覚ひらめき
❸突発不器用
❹堅実優等生
記事https://t.co/bcpmrio9Db pic.twitter.com/nW80LGPPdP
ゲーム感覚で基礎力UP!かずねぇの基礎練習note
こちらのnoteではゲーム感覚で基礎力UPできる基礎練習の様々なメニューと練習方法や取り入れ方、カスタマイズ方法などを動画付きで詳しく解説しています。《練習解説動画5本付き》
一部無料の記事と基礎練習の取り入れ方の動画(約8分)を公開しています。
無料でご紹介の練習を取り入れるだけでもかなり基礎練習のボリュームアップになりますので、よかったらこちらの記事と動画をご覧ください。
ご意見・ご質問はこちら
ブログの記事にして欲しいことなどは、ツイッターの各記事のリプにて!
かずねぇ@ピアノ弾き Follow @Oney_yenO
かずねぇ@ブログ Follow @KazuOney
よろしくね♪
各記事に共感して頂けたら是非SNSでシェアをお願いします!記事からのSNSでシェアはサイトの栄養になり成長します。宜しくお願いします!
YouTube
演奏動画上げています。チャンネル登録して頂けると嬉しいです♪
Video On-demand Concert Series
コンサート運営事務所の方で世界各地で活躍する演奏家とのコラボ配信コンサートシリーズを行っています。
オンデマンド収録配信公演を作っています。普段のSNSに投稿する気軽な動画とは違った「公演」というコンセプトの一つの作品としてご覧頂けるコンテンツ
【リメイク版 前奏曲全曲+リレー3作品】
【公演版 演奏+インタビュー動画付き】
動画添削レッスン
現在レッスンはオンラインで習っている先生とは別にセカンドオピニオンを聞きたい方にご利用いただいています。
- zoomレッスン…あらかじめお送り頂いた動画をもとにレッスン
- 動画添削レッスン…安心のアフターチェック付き。
Contact フォームよりお問合せ下さい
サイト内おすすめ記事
おすすめ書籍&グッズ
専門書籍・楽譜・CD
Amazon 楽天市場関連記事

【ピアニストが教える】曲をレパートリーとして定着させる方法
今回の記事は、アウトプットすることで曲をレパートリーにしよう!というお話。 脳の ...

【ピアニストが解説】音楽家が素敵だな!と感じる演奏の5つの共通点
今回は演奏を聴いた時に ステキだな! と感じる演奏に共通する5つのことについてで ...

【ピアニストが解説】演奏する上で大切な5つの事
今回はこんなご質問から。 演奏する上で大切な事ってなんですか? かなり漠然とした ...

【演奏を聴き分けられてますか?】良い音を聴き分ける耳の育て方
あの演奏がいいとか良くないとか言ってる人がいるが自分には本当はよく分からない… ...

【激辛注意】ピアノの独学は危険?NGな基礎練習と独学のデメリット
ピアノを習うのはお金がかかるし続くか分からないし、合う先生か分からないしレッスン ...