【拍子の不思議】4/4拍子と2/2拍子の違い。演奏はこんなに変わる ~動画つき~

2022年2月21日音楽記号・音楽用語,ソルフェージュ

4/4拍子かなと思って弾いていてなんか流れが悪いな…とパッと拍子を確認したら

2/2拍子だ!

という事はありませんか?

拍子って音楽の流れを決める重要なもので、捉え方が違うと曲の雰囲気が全く変わってしまうということも少なくありません。

4/4拍子と2/2拍子では拍の意識が全く変わってきます。4拍子の場合は「1.2.3.4」と数える3拍目は準下拍(強拍)ですが、2拍子の場合、4拍子の3拍目にあたる音は「1と2と」の2拍目になりこれは上拍(弱拍)になります。拍の重さが全く違ってくるので音楽は2/2拍子の方が軽快に感じられます。

またメトロノームで表記されていると基本的な「速さ」はキープできますが、Allegroなど単語で表記されていると1拍の単位が4/4拍子と2/2拍子では異なるので曲の雰囲気がガラっとかわってしまいます。

動画では4拍子と2拍子の場合をそれぞれ比較して演奏しています。

解説に使用した楽曲はMozart ピアノソナタ Kv281です

スポンサーリンク

【和声の秘密】意識するだけでこんなに演奏が変わる!

解説はこちらの動画で

https://youtu.be/0ev8YNphOto?si=GwIxqsYzu8nDT4M5

和声を勉強したい人はこちらの教材がオススメ

和声の教材は沢山ありますが、かなり深く学びたい!という人には以下の2冊はやはり網羅しておきたい所ですね。

こちらはおなじみ藝大和声です。1巻は必須です。

最近はこちらの和声本が藝大音大で使われているようですよ!

レッスンコンテンツ

本編のnote も是非ご覧下さい。こちらは更に詳しく動画付きで練習の仕方や勉強方法を解説しています(解説文付き)

サイト内関連記事

サイトおすすめ連記事

室内楽と交響曲おすすめ作品選


サイト内おすすめ記事

おすすめ書籍&グッズ

緊張や不安をコントロールするマインドフルネス

緊張や不安は意識が過去や未来に向いてしまう事で起こります。

「今」に集中するマインドフルネスを取り入れる事で、緊張や不安はコントロールすることが出来るようになります。

Googleなどの大企業でも取り入れられ、緊張と隣り合わせの演奏家たちも実践しています。

緊張や不安に悩む人は是非お試しください!

【マインドフルネス書籍】

専門書籍・楽譜・CD

Amazon
楽天市場
Yahoo!Pay Pay モール
ヤマハ「ぷりんと楽譜」