ピアノを演奏するために子供の頃にやっておくと良いこと

2019年8月5日基礎練習,本番,ソルフェージュ,幼少期のピアノ,基礎練習の習慣

ピアノを大人になってから始めるのは大変…だから子供の時に例え途中でやめたとしても再開する時が来た時のことを考えると何をしておくと良いのだろう…そんな悩みはありませんか?

今回の記事では子供の頃のピアノ教育に必要なことやっておいた方がよいことについて解説していきます。

  • ピアノを将来もある程度弾けるようには習わせたい
  • 将来音楽に関わるためには、やっぱり子供の頃から準備が必要なの?

そんな疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

ピアノを演奏するために子供の頃にやっておくと良いこと

ピアノを演奏するために子供の頃にやっておくと良いこと

大人になってからピアノを始めて演奏できる曲が増えていくのもまた楽しいものですよね。ピアノはやりたいと思った時がその時です。

しかし音楽での進学やまたある程度の演奏を一生涯するためには、特にピアノとヴァイオリンは幼少期にやっておいた方が後々よいことが多く存在します。

ミャウジ
ミャウジ
ぼくも、自分ではよくわからない小さい頃にいっぱい経験したなぁ。
音楽はね、子供のうちにやっておかなければ、後からではなかなか難しいことがあるんだよ。
かずねぇ
かずねぇ

子供の習い事は、本人の意思というより親の意思であることが殆どです。

何をしてあげればいいかを知っておけば、お子さんが大きくなった時により楽しく演奏できるように準備してあげらそうですね。

子供の頃にやっておくと後に苦労がないものは以下です

  1. ソルフェージュ
  2. 基礎練習の習慣
  3. 楽しい本番

ではそれぞれを深掘りしていきましょう。

ソルフェージュ

絶対音感の習得には残念ながら年齢のリミットがあります。

おおよそ8~9歳頃までに特にソルフェージュの中の特に「聴音」に力をどれだけ注いだかで、のちにかなり大きな差が生まれてしまいます。

音を聴き分ける能力は大体18歳くらいにピークがありその後も向上のためには継続が必須です。

音楽高校や音大芸大への受験にも必須なソルフェージュの能力の差は、幼少期に質の良いレッスンを受けどれだけ家庭で反復練習をしたかが大きいです。

ソルフェージュ能力の高さ=演奏の力とはなりませんが、譜面を読むスピードと正確性は格段に上がるので、特にピアノは他のどの楽器よりも音が多く、大量に楽曲をレパートリーとして持つためには必須能力となります。

もちろん成長してからでも絶対音感の習得は可能性は0%ではありませんが、聴こえる音域は狭くなってしまいます。

基礎練習の習慣

子供の頃に弾くいわゆる「子供の曲」にはそれほどの技術を要することはありません。

なので楽しく子供の曲ばかりを弾いているとある一定のレベルになった時に急に弾けなくなるという事例はよく見ます。

レベルが上がっていくと特にエチュードが相当難しくなります。

エチュードがどれくらいのレベルまで弾けるようになるのかは、幼少の頃の基礎練習の習慣があるかないかで大きく差がでます。

子供の頃は奔放で豊かに表現して演奏をする方が認められがちですが、それは技術的に難しくない曲においてのみのこと。

将来的にはショパン、リスト、ラフマニノフ、スクリャービンなどのハードな練習曲を演奏しなければならないので、その演奏にはまず技術的に可能かベースになります。

音楽的表現も勿論大切ですが、音楽性だけに頼った学習は難易度が上がると破綻してしまいます

特に表現力が豊かなお子さんは基礎練習が大嫌いな傾向があるのもたいへんなところ。

それをいかに練習させる方向へ持っていけるかが先生と親御さんの手腕にかかっているといってよいでしょう。

楽しい本番

上記は演奏の基本を身につけるための習慣ですが、人前で演奏することが楽しい経験を子供の頃に沢山持つのは大切です。

練習は練習、本番は本番であると線引きし、人前で演奏することが気分が良いものであるという記憶を持たせることをどれだけ積んだかは、その後のメンタル面にも大きく作用します。

まとめ

楽器演奏は言語の習得と似ていて、子供の頃の習慣が最も身に付きやすいため、その時期に習得するのがベストです。

しかし幼少期にやっていなかったから全くダメだという事ではありません。

演奏を続けていたのであれば、音感はありますし、ある程度の基礎力も身についています。

気づいたときにどれだけソルフェージュや基礎練習を頑張れるかという事もとても大切です。

サイト内関連記事

ゲーム感覚で基礎力UP!飽きないための基礎練習教材

基礎力を上げるメリットは

  • 技術の安定と向上(ミスが減る)
  • 指示に近いテンポで演奏が可能になる
  • 弾きやすくなる
  • 譜読みが早くなる

基礎練習教材は適材適所に利用すると最短で技術を上げることができる優れものです。

しかし基礎練習ってつまらないものが多いですよね…継続が大切なのにつまらない…だからマンネリして飽きてしまうのが悩みどころ。そんな基礎練習をゲームのように様々なバリエーションをこなし達成感を味わいながら楽しく取り組んでみませんか?

こちらのnoteではゲーム感覚で基礎力UPできる基礎練習の様々なメニューと練習方法や取り入れ方、カスタマイズ方法などを動画付きで詳しく解説しています。《練習解説動画7本付き》

実際にわたしが実践してきた練習で生徒さんたちも取り入れることで格段の技術力UPをしています。

リンク先のnoteでは一部無料記事と基礎練習の取り入れ方の動画(約8分)を公開しています。

やってみよう!という方は是非チャレンジしてみてください

関連おすすめ書籍

おすすめ書籍&グッズ


サイト内関連記事

専門書籍・楽譜・CD

Amazon
楽天市場
Yahoo!Pay Pay モール
ヤマハ「ぷりんと楽譜」