基礎練習なんてつまらない!やる意味ない!って思っていませんか?ゲーム感覚のメニューで楽しくできる基礎練習
基礎練習なんてつまらない。曲で練習すれば十分というのを聞いて基礎練習をしない事をよしとしてしまうのはちょっと違うなと思います。ある一定のレベルに達するまでの時短、ある一定の技術をキープするため、フォーム改善のためなど基礎練習にはメリットが沢山あります。
つまらない基礎練習をやる必要はないという意見も聞きますし、基礎練習嫌いの人がそれを正当化するために「曲でやれば十分だからやらなくていい」ということを言います。それはそれで一つの意見だと思いますが、自分でメリットを感じるなら基礎練習は取り入れるのは全然アリです。
それぞれに合う合わないがあり、私自身はやる意味はあると思って取り入れています。基礎練習はつまらない練習と思えばつまらないけれど、自分自身の技術のポテンシャルが保てることや改善するなという実感があり、それを効率よく時短して手に入れることが出来るのでメリットしか感じていません。
なのでつまらないという感情的な理由は排除して、少しでも継続や習慣化できる工夫をしたらいいと思って取り入れています。
基礎練習の譜面がずっとロングセラーとして教材が販売されている事を考えると、一定の効果があることが証明されているわけです。短時間でかなり効率よく一定の技術を向上させることが出来るという意味では優れたものだし、それを実感できている人にはこんなにメリットのある練習はありません。
つまらない基礎練習をつまらないメニューでやるからつまらない。ただそれだけだと思うので、もしそのように思う方なのであれば、いちどこれらのメニューを是非ためして頂けたらと思います。
ゲーム感覚で基礎力UP!かずねぇの基礎練習(note)では、かずねぇがレッスンで生徒さんにカスタマイズさせて頂いてるものや自分自身の練習に取り入れている基礎練習を動画付きでご紹介しています。
基礎練習のバリエーションや活用方法など随時加筆しています。現在(22年2月)ハノンの練習バリエーションとスケールとアルペジオの練習バリエーションの6本の動画が掲載されたかなりボリュームのある記事に育ってきています。ご興味ありましたら一度お立ち寄りください。
今回はベレンスの活用方法を追加掲載致しました。ダイジェスト版はYoutubeにあげてあります。他のメニューのダイジェスト版も概要欄にリンクを貼ってありますので、よかったらご覧ください。
左手のための基礎練習 ベレンス左手のトレーニング活用方法
ダイジェスト版はこちら!よかったチャンネル登録お願いします!(1000人目指してます!)
基礎力をUPしたい人へのおすすめ教材
基礎力UPのための教材や基礎練習のまとめ記事はこちら!
おすすめ教材
神エチュード本「ベレンス左手のトレーニング」
定番の基礎練習本「ハノン教則本」と「スケールとアルペジオ」
各指の独立性の向上にはこちら!
Twitterもつぶやいています!
Twitterの投稿はこちら!個人的な練習やレッスンや音楽の事など呟いています。短い演奏動画も時々投稿しています。よかったらフォローよろしくお願いします!
演奏や本番、練習やレッスンについてはツイッターの方も呟いています。フォローよろしくお願いします!
かずねぇのオンラインレッスン
オンラインで動画添削レッスン承っています。
こんな方に!
- 今習ってる先生とは別の意見を知りたい
- レッスンに通いたいがなかなか難しいのでまずは自分の演奏をオンラインで添削して欲しい
- 独学で弾いてるけれど自分の練習の方向性が正しいのか知りたい
詳細はこちらからお問合せ下さい
基礎練習のメニューが必要な方はこちら!
平均律の勉強方法はこちら!
レッスンコンテンツ
本編のnote も是非ご覧下さい。こちらは更に詳しく動画付きで練習の仕方や勉強方法を解説しています(解説文付き)
サイト内関連記事
サイトおすすめ連記事
室内楽と交響曲おすすめ作品選
Twitter人気記事
ゲーム感覚で基礎力UP!かずねぇの基礎練習note
こちらのnoteではゲーム感覚で基礎力UPできる基礎練習の様々なメニューと練習方法や取り入れ方、カスタマイズ方法などを動画付きで詳しく解説しています。《練習解説動画5本付き》
一部無料の記事と基礎練習の取り入れ方の動画(約8分)を公開しています。
無料でご紹介の練習を取り入れるだけでもかなり基礎練習のボリュームアップになりますので、よかったらこちらの記事と動画をご覧ください。
配信コンサートの教科書
配信コンサートの教科書です。ノウハウや撮影のヒントなど実例をもとに解説しています。
ご意見・ご質問はこちら
ブログの記事にして欲しいことなどは、ツイッターの各記事のリプにて!
かずねぇ@ピアノ弾き Follow @Oney_yenO
かずねぇ@ブログ Follow @KazuOney
よろしくね♪
各記事に共感して頂けたら是非SNSでシェアをお願いします!記事からのSNSでシェアはサイトの栄養になり成長します。宜しくお願いします!
YouTube
演奏動画上げています。チャンネル登録して頂けると嬉しいです♪
Video On-demand Concert Series
コンサート運営事務所の方で世界各地で活躍する演奏家とのコラボ配信コンサートシリーズを行っています。
オンデマンド収録配信公演を作っています。普段のSNSに投稿する気軽な動画とは違った「公演」というコンセプトの一つの作品としてご覧頂けるコンテンツ
【リメイク版 前奏曲全曲+リレー3作品】
【公演版 演奏+インタビュー動画付き】
動画添削レッスン
現在レッスンはオンラインで習っている先生とは別にセカンドオピニオンを聞きたい方にご利用いただいています。
- zoomレッスン…あらかじめお送り頂いた動画をもとにレッスン
- 動画添削レッスン…安心のアフターチェック付き。
Contact フォームよりお問合せ下さい
サイト内おすすめ記事
おすすめ書籍&グッズ
緊張や不安をコントロールするマインドフルネス
緊張や不安は意識が過去や未来に向いてしまう事で起こります。
「今」に集中するマインドフルネスを取り入れる事で、緊張や不安はコントロールすることが出来るようになります。
Googleなどの大企業でも取り入れられ、緊張と隣り合わせの演奏家たちも実践しています。
緊張や不安に悩む人は是非お試しください!
【マインドフルネス書籍】