【和声の秘密】意識するだけでこんなに演奏が変わる!~動画つき~
和声を知るのは街のインフラ整備をするような感覚です。
ここに病院があって、ここにちょっと注意する交差点が合って、ここで買い物をして…なんとなくぶらぶら歩いていた町のどこに何があるというのが分かる感覚に似ています。
演奏する曲を何となくではなくどこに何があるかが分かる。そんな感覚で眺めることが出来るようになります。
理論なんて難しい…和声って小難しいこと言わずに好きに弾きたい!そう思って楽しく弾くのも全然アリです。もちろん理論ばかりでは音楽にはならないし、弾きもせず理論ばかり追求するのも本末転倒です。
あくまでも演奏をさらに理解する、さらに表現を豊かにするためのツールが和声や楽曲分析です。今の自分の演奏がどうしてそうなってるのか、もっと良くなるためのヒントを知れるのではないか。そう思うと少し勉強しようかな…と思いませんか?
実際に私自身も最初から理論や分析や和声に取り組んで演奏するわけではありません。まずは感覚的に捉え、でも弾いていくうちに色んな謎にぶち当たり、それを理解するために理論を引っ張り出してきます。
またレッスンする時に自分の感覚に説得力を持たせてくれるのが理論。
感覚も理論もどちらも大事なのです。
この記事に出会ったのなら、是非ちょっと自分の演奏が良くなるかも、音楽への理解がちょっと深まるかも。そんな風に思って興味を持っていただけたらなと思います。
今回は和声を意識すると音楽がこんなに変わるよ!というのをこちらの動画で解説しています。よかったらご覧ください。
【和声の秘密】意識するだけでこんなに演奏が変わる!
解説しているのはこちらの動画です。よかったチャンネル登録お願いします!(1000人超えるとライブ配信ができる!)
和声を勉強したい人はこちらの教材がオススメ
和声の教材は沢山ありますが、かなり深く学びたい!という人には以下の2冊はやはり網羅しておきたい所ですね。
こちらはおなじみ藝大和声です。1巻は必須です。
最近はこちらの和声本が藝大音大で使われているようですよ!
レッスンコンテンツ
本編のnote も是非ご覧下さい。こちらは更に詳しく動画付きで練習の仕方や勉強方法を解説しています(解説文付き)
サイト内関連記事
サイトおすすめ連記事
室内楽と交響曲おすすめ作品選
ゲーム感覚で基礎力UP!かずねぇの基礎練習note
こちらのnoteではゲーム感覚で基礎力UPできる基礎練習の様々なメニューと練習方法や取り入れ方、カスタマイズ方法などを動画付きで詳しく解説しています。《練習解説動画5本付き》
一部無料の記事と基礎練習の取り入れ方の動画(約8分)を公開しています。
無料でご紹介の練習を取り入れるだけでもかなり基礎練習のボリュームアップになりますので、よかったらこちらの記事と動画をご覧ください。
おすすめ書籍&グッズ
緊張や不安をコントロールするマインドフルネス
緊張や不安は意識が過去や未来に向いてしまう事で起こります。
「今」に集中するマインドフルネスを取り入れる事で、緊張や不安はコントロールすることが出来るようになります。
Googleなどの大企業でも取り入れられ、緊張と隣り合わせの演奏家たちも実践しています。
緊張や不安に悩む人は是非お試しください!
【マインドフルネス書籍】