【作業用Youtube】かずねぇピアノ曲ダイジェスト版47トラック41曲
2021年4月6日動画レッスン,ピアノ弾きのつぶやき,ブログ・コンテンツ作成
自粛から一年がたちましたね。
一年前の今頃から約5か月間Youtubeへ毎日演奏動画の投稿をし、9月以降は不定期になりましたがTwitterへの投稿は行っていました。
Twitterに投稿した約140秒で色んな曲を弾いたものを47トラック全41曲まとめました。
ピアノ曲、協奏曲、室内楽曲、交響曲(ピアノソロ版)をダイジェストにお聴き頂けます。
Youtube動画をまたまとめて作業用の長い動画を今作成中です。
よかったらチャンネル登録よろしくお願いいたします。
【収録曲】
- ラフマニノフ:ピアノソナタ 第2番 Op.36 1楽章
- ラヴェル:鏡「悲しい鳥たち」
- ブルックナー:アダージョ(交響曲第7番)
- ベ―トーヴェン:ロンド ア カプリッチョ Op.129
- バルトーク:アレグロ・バルバロ BB 63 Sz. 49
- J.S.バッハ:イタリア協奏曲 BWV 971 第1楽章
- ショパン:ノクターン Op.62-2
- ブラームス:ピアノ四重奏曲 第3番 Op.60 第3楽章
- シューマン:ピアノ五重奏曲 Op.44 第3楽章
- R.シュトラウス:ヴァイオリンソナタ Op.18 第2楽章
- ドヴォルザーク:ピアノ五重奏 第2番 Op.81 第2楽章
- アレンスキー:ピアノ三重奏 第2番 Op.73 第2楽章
- メンデルスゾーン:ピアノ三重奏 第1番 Op.49 第2楽章
- メンデルスゾーン:ピアノ三重奏 第2番 Op.66 第2楽章
- ショパン:スケルツォ 第2番 op.31
- ベートーヴェン:ピアノソナタ 第27番 Op.90 第2楽章
- モーツァルト:ピアノソナタ 第14番 kv457 第1楽章
- ブラームス:3つの間奏曲 Op.117 Nr.2
- ショパン:ピアノソナタ 第2番 Op.35 第3楽章
- プーランク:フルートソナタ 第2楽章
- ショパン:ノクターン Op.62-1
- ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第2番 Op.19 第1楽章
- シューベルト:ピアノソナタ 第21番 D960 第1楽章
- モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 kv488 第2楽章
- ブラームス:ピアノ協奏曲 第2番 Op.83 第3楽章
- ショパン:ピアノソナタ 第3番 Op.58 第1楽章 59小節~
- ショパン:ピアノソナタ 第3番 Op.58 第3楽章
- ショパン:スケルツォ 第4番 op.54 391小節~
- ショパン:幻想曲 Op.49 143小節
- ショパン:幻想曲 Op.49 64小節~
- ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 Op.11 第1楽章
- ショパン:幻想曲 Op.49 21小節~
- ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 Op.11 第1楽章
- ショパン:バラード 第1番 op.23
- ショパン:バラード 第2番 Op.38
- ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 Op.11 第1楽章
- マーラー:アダージョ(交響曲第5番)
- ショパン:バラード 第3番 Op.47
- ショパン:バラード 第4番 Op.52
- ムソルグスキー:展覧会の絵 「プロムナード」
- リスト:オーベルマンの谷
- ラフマニノフ:ピアノソナタ 第2番 Op.36 第2楽章
- ショパン:幻想曲 Op.49
- シューベルト:野ばら D257
- シューベルト:アルペジオーネソナタ D821 第1楽章
- ショパン:即興曲 第2番 Op.36 39小節~
- ショパン:ノクターン Op.62-1 56小節~
基礎練習のnote
かずねぇの基礎練習を公開しました。
動画など順次加筆予定です。
配信コンサートの教科書
配信コンサートの教科書です。ノウハウや撮影のヒントなど実例をもとに解説しています。
ご意見・ご質問はこちら
ブログの記事にして欲しいことなどは、ツイッターの各記事のリプにて!
かずねぇ@ピアノ弾き Follow @Oney_yenO
かずねぇ@ブログ Follow @KazuOney
よろしくね♪
各記事に共感して頂けたら是非SNSでシェアをお願いします!記事からのSNSでシェアはサイトの栄養になり成長します。宜しくお願いします!
YouTube
記事の信憑性のためにこちらに演奏動画上げています。チャンネル登録して頂けると嬉しいです♪
Video On-demand Concert Series
コンサート運営事務所の方で世界各地で活躍する演奏家とのコラボ配信コンサートシリーズを行っています。
オンデマンド収録配信公演を作っています。普段のSNSに投稿する気軽な動画とは違った「公演」というコンセプトの一つの作品としてご覧頂けるコンテンツです。
動画添削レッスン
現在レッスンはオンラインで、習っている先生とは別にセカンドオピニオンを聞きたい方にご利用いただいています。
- zoomレッスン…あらかじめお送り頂いた動画をもとにレッスン
- 動画添削レッスン…アドバイス数、ターン数をお選び頂けます。
Contact フォームよりお問合せ下さい
サイト内関連記事
おすすめ書籍&グッズ
緊張や不安をコントロールするマインドフルネス
緊張や不安は意識が過去や未来に向いてしまう事で起こります。
「今」に集中するマインドフルネスを取り入れる事で、緊張や不安はコントロールすることが出来るようになります。
Googleなどの大企業でも取り入れられ、緊張と隣り合わせの演奏家たちも実践しています。
緊張や不安に悩む人は是非お試しください!
【マインドフルネス書籍】
専門書籍・楽譜・CD
Amazon 楽天市場動画レッスン,ピアノ弾きのつぶやき,ブログ・コンテンツ作成
Posted by kazuoney
関連記事

【徹底解説】配信コンサートのやり方《開催手順と必要なもの》イープラス利用・完パケ納品する場合
この記事ではイープラスを利用した完パケ納品(事前収録して出来上がった動画を納品) ...

【音楽家が感じること】演奏から伝わってくる音楽以外の3つのこと
今回は演奏を聴いた時に音楽家は演奏者からどんなことを感じ取っているのかについてお ...

【楽語の意味を分かって演奏しよう】楽譜中の音楽用語の調べ方4選
皆さんは演奏する曲の楽譜に書かれている色んな音楽用語をちゃんと調べてから弾いてい ...

【コピー譜の製本】縮小コピーのコツ・糊・テープ製本の裏技とコツ
コピー譜を作る時、コピーの時に切れたり製本が今一つ上手くいかない…と悩んでいませ ...

【ピアニストが萌える】イケてる演奏のたまらない萌えポイント5つ
今回は、イケてる演奏の萌えポイントについてのお話です。 演奏家は感覚的に演奏して ...