プロ音楽家が実践する演奏を向上させ続ける5つのマインドセット
演奏をし続けるのは簡単ではありません。音大芸大を卒業して年数が経つにつれ演奏をし続ける人がだんだんと減っていきます。
そんな中でも音楽家として演奏をし続ける人がどんなマインドセットを持っているのか気になりませんか?
今回の記事では、演奏し続けるためにポテンシャルをキープしたりさらに向上しているには、大切なマインドセット5つ
- インプットとアウトプットを繰り返す
- 他人に迷惑を最低限かけないようにして生きる
- 面倒な人間関係は即切る
- 黙々と積み上げる
- 人の目を気にしない
これらを解説していきます。
【プロ音楽家が実践する】演奏を向上させ続ける5つのマインドセット
【プロ音楽家が実践する】
演奏を向上させ続ける
5つのマインドセット
演奏を向上させるためには、ただ練習をするだけではなく効果的に行っていく必要があります。
向上させるために必要なものの一つがマインドセットです。
マインドセットとは簡単に言えば「考え方の習慣」のようなもの。
良いマインドセットを身につければ、精神的にも良い状態で向上したいなと思う事に取り組めます。
これらは演奏することだけに限らず、何かをやるときには持っているとよいものです。では
- インプットとアウトプットを繰り返す
- 他人に迷惑を最低限かけないようにして生きる
- 面倒な人間関係は即切る
- 黙々と積み上げる
- 人の目を気にしない
この5つをさらに深掘りしていきましょう。
インプットとアウトプットを繰り返す
演奏は表現なので自分の中に表現するものやしたいものがなければ演奏することは成り立ちません。
向上させるためには、何度も繰り返しインプット・アウトプットを繰り返して磨くことが必要です。
【演奏におけるインプット】
- 譜読み
- 楽曲の勉強
- 優秀な仲間からのインスパイア
- 演奏を聴いてのインスパイア
- レッスン
【演奏におけるアウトプット】
- 本番
- レッスン
並べると、インプットの方が沢山必要なことが分かりますね。
自分の中に演奏を残すためにはアウトプットすることが大切です。なぜなら記憶はアウトプットすることによってより定着するからです。
他人に迷惑を最低限かけないように生きる
すこし演奏とかけ離れているように思われるかもしれませんが、迷惑をかけすぎると人が必要以上に離れていってしまうからです。
演奏するためには、聴いて頂く人、関わって頂ける人が必要です。
面倒な人間関係は切る
少し一歩前へ進むとき、必ずと言っていいほど足にしがみついてくる人がいます。また、関わると心身ともに疲弊してしまうので、演奏することにフォーカスできません。
精神的に病むと演奏できなくなるので、切る方法を知っておく必要があります。
ちなみに切るべき人間は
- テイカー
- マニピュレーター
- クレーマー
この3タイプの人間です。詳しくはこちらの記事をどうぞ。
黙々と積み上げる
演奏は継続していて初めて人前でぱっと弾けるものなので、練習や人前で演奏を晒す経験を積み上げ続けておく必要があります。
この時に演奏が続けられるか続けられないかの大きな違いがあります。
演奏し続けられない人の多くはちゃんと練習を積んでちゃんと弾けてからというマインドセットなので演奏の機会を逃しがちです。
ちゃんと練習を積むのは当然なのですが、たとえ仕上がりがイマイチであったり未完な部分があったとしても、人前で演奏し続けることが大切。
やらなくなるとすぐに出来なくなるか、次に演奏する時が怖くなったり逃げる要因がグッとふえてしまいます。
人の目を気にしない
演奏をし続けることで受けるネガティブな事は他者からの嫉妬や嘲笑、批判です。
応援してくれる人もいれば、そうでない人もいるので、いちいち気していたら何もできません。
人の目を気にすることは自分がやらないという方へ逃げる道でもあるので、本当にやり続けたいなら気にしない…というより気にならない脳ミソを作る必要があります。
まとめ
演奏を続けていくためのマインドセット
- インプットとアウトプットを繰り返す
- 他人に迷惑を最低限かけないようにして生きる
- 面倒な人間関係は即切る
- 黙々と積み上げる
- 人の目を気にしない
この5つのお話でした。