ピアニストがグランドピアノの良い楽器を選ぶ時のポイント
今回は、
グランドピアノを選ぶ時どんな所を気にしたらいいの?
というご質問にお応えしていきます。
色々なご意見や楽器をメンテナンスする方のご意見もあると思いますが、ここでは一音楽家がどういう基準で楽器を選んできたかという経験をもとにお話していきます。
多少の信憑性のための情報ですが、グランドピアノはこれまでに自身で3台購入、生徒さんの選定のお付き合いも多数しています。
いくつかのピアノの中から選んで演奏する時や、ピアノを家に買う時など、楽器を選ぶという場面では、あらかじめいくつかのポイントを決めていかないと、決めきれない!という事にもなってしまいます。
迷ったときにどういう所で決めたら良いかが分かってると、選びやすくなりますね。
特に選ぶときに気にするポイントを3つに絞って解説していきます。
- 環境に合った大きさと鳴り方
- 低音の鳴り方
- 倍音の豊かさ
【ピアニストが教える】グランドピアノ☆良い楽器を選ぶ3つのポイント
【ピアニストが教える】グランドピアノ☆良い楽器を選ぶ3つのポイント
あまり多くの楽器を知らない場合や初めてグランドピアノを購入する時
良い楽器ってどんなの?
と、なかなか選定の基準が分からなかったりします。
これはイイ楽器の音を知っていたり、数多くの楽器を触ってきたという経験がないとなかなか判断が難しいのです。
選ぶときは楽器店側から何台かそれぞれに個性が違う楽器が用意されていて、その中から選ぶという感じになります。
選び方はこんなところを気にします
- 環境に合った大きさと鳴り方
- 低音の鳴り方
- 倍音の豊かさ
特に注意しないといけないのが1です。
では深掘りしていきます。
環境にあった大きさと鳴り方
ピアノは大きな楽器で音もよく鳴ります。
同じ楽器でも場所が変わると鳴り方が変わります。
家の練習に使用する楽器
家でのピアノを選定に行くときは注意が必要です。
選定の場所が家での設置場所と同等の広さという事はあまりありません。
選定会場でちょうどよく響いている楽器は、それより狭い場所に設置する場合には響きすぎることがあります。
広い場所ではあまり華やかさは感じられないくらいの楽器の方が、家に設置したときにちょうどよかったりします。
比較的広さのある場所で使用する楽器
低音がしっかりと響いてくれている楽器を選ぶとよいでしょう。
だからと言って高音があまり響かないものを選ぶと、調整を何度か行わなければならないので、楽器が弾きやすい状態になるまで少し時間が掛かります。
広さのある場所で演奏するための楽器選びは、低音の鳴り+高音の響き が選ぶポイント。
この二つのバランスが良い楽器は即戦力があります。
低音の鳴り
低音に含まれる倍音の豊かさは、調整でなんとかなる部分ではなく楽器自体のポテンシャルの部分です。
もし出会った楽器が高音が今一つモコモコしていたとしても、低音が響いていれば調整で高音部も良くなっていく…というのが印象として在ります、
広くない環境下で長期にわたって所有する楽器を選ぶ場合には優先する点かなと思っています。
倍音の豊かさ
倍音の豊かさは楽器個体のポテンシャルです。
倍音が豊かな楽器での練習は音色作りには欠かせなくてかなり演奏に違いがでてきます。
楽器自体が持つ倍音は目では見えず説明するのはとても難しいですが、感覚としては、ポンと音を弾いた後の音の伸びや拡散の部分が聴こえる感じです。
弾き比べた時に、音にふんわり包まれる感じがする楽器が、倍音が豊かなポテンシャルがあると考えてよいと思います。
まとめ
グランドピアノを選ぶときに気にするポイント3つ
- 環境に合った大きさと鳴り方
- 低音の鳴り方
- 倍音の豊かさ
解説しました。
楽器を選ぶためには、出来るだけ色んな楽器に触れて、どういう楽器がどういった広さや環境で、どのように響くのかという経験値を上げておく必要があります。
良い楽器やすばらしい場所での演奏は、楽器を選ぶ耳を持つためには欠かせない経験なので、積極的にあちこちのグランドピアノ(状態の良い楽器)を演奏する機会をもってみてくださいね。
関連記事
YouTube
サイト内関連記事
おすすめ書籍&グッズ
専門書籍・楽譜・CD
Amazon 楽天市場 Yahoo!Pay Pay モールグランドピアノ
みんなの憧れピアノの王様 スタインウェイ
定番のヤマハ
好きな人にはたまらないカワイ