左手を鍛えるとミスの不安が驚くほどなくなる!神エチュードベレンス左手のトレーニング
動画レッスン
練習は積んでいるのになんかいつもミスばっかりする…
そんな悩みはありませんか?
ピアノを練習している皆さんはお仕事やおうちのこと、学業などほかのやる事が沢山ある中で時間を作って練習していると思います。
限られた時間で上達や向上を実感するためにはなるべく的外れな練習は避けたいですよね。なので練習は適切に努力することってすごく大事だったりします。
ミスの原因はいくつかありますが、特にミスを誘発する大きな原因が
基礎力が足りていない
ということ。
そしてこの基礎力の中でも特に
左手がコントロールできていない!
ことが原因で誘発されているミスって意外と多いのです!
左手は実はとても音楽上では重要な音を担っている事が多いのですが、その左手がままならないと演奏のクオリティが下がってしまいます。
スポンサーリンク
基礎力不足はこんなことが起こる
私自身が経験したことでもありますが、本番でのミスとそこからくるメンタルのショックからなかなか立ち直れないという時期がありいました。
練習がままならなくて基礎力がかなり落ちた状態が続き、でも仕事で演奏しているからと思っていました。
しかし演奏のクオリティーは落ちていく一方…
曲の練習はしているけど本番になるとミスをしてしまい、そのことからメンタルに良くない影響が出てという負のループに陥ったことがありました。
そしてこんな状態に追い込まれることになったのです
- 練習すればするほど焦る
- ソロ演奏に恐怖を覚える
- 無理をして故障する
まぁ上げればキリないのですが、演奏することに対しての恐怖がものすごく大きかったです。
基礎力不足から取り組んだこと
そこでもう一度基礎からやり直そう…そう思って基礎練習を一から取り組み始めました。
その頃から積み重ねて作ったメニューがこちらの教材です。
ゲーム感覚で基礎力UP!
この中のメニューで左手のトレーニングを特に強化してやりました。
そしたらかなり早い段階で復調の兆しを感じることができるようになったのです。
自分の手で弾いている
そういう感覚でした。
スランプに追い散ってた時は、自分の手じゃないような、自分で弾いているという感覚がない状態が続いていたのですが、この左手のトレーニングを取り入れてから格段に弾きやすくなっていったように記憶しています。
なにより、左手のミスが減り本番中の安心度もかなり上がりました。
ミスが気になってしょうがない…という人は、一度左手のトレーニングを強化してみられるのもアリですよ!
【ピアニスト直伝】必ず弾きやすくなる左手強化のためのおすすめ教材
そして基礎はやはり継続が大事
ピアノは残念ながら練習をサボると目に見えて衰えますし、また練習をしなければならない状況を作らないと気づきが減って、やがてやらなくなってしまいます。
もうこれはずっと経験してきているのにすぐサボるし…という事で、やっぱりやってないとあかんな。と気づきオンラインサロン開講することにしました。
こちらのサロンでは毎月エチュードとバッハを交互に提出するお題を頑張ろう!と思って練習している仲間と共に1年間頑張るサロンです。
基礎練習の継続を意識するためにも、エチュードやバッハを弾き続けることって大事ですね。
頑張ってみよう!と思われる方はお問合せ下さいね!
動画で解説しています
この内容はこちらのYouTubeでお話しています。
かずねえのレッスンチャンネルです。チャンネル登録お願いします!
Twitterではレッスンや練習・本番について感じたことを雑多に呟いています。時々YouTubeにはあげていないデイリーな演奏動画も投稿しています。
プチレッスンの更新はツイッターの方でも行っています。フォローよろしくお願いします!
ピアノリレー
Twitterで行っている企画「ピアノリレー」これまでの作品を1本の動画に編集してYouTubeにアップしています。再生リストがありますのでよかったらこちらお立ち寄りください。
演奏動画は現在300本くらい上がってます。是非チャンネル登録よろしくお願いします!
かずねぇのレッスン
- 出張対面レッスン
- オンラインで動画添削レッスン
- 基礎練習のカスタマイズ教材
- バッハの勉強方法教材
こんな方に!
- 今習ってる先生とは別の意見を知りたい
- レッスンに通いたいがなかなか難しいのでまずは自分の演奏をオンラインで添削して欲しい
- 独学で弾いてるけれど自分の練習の方向性が正しいのか知りたい
詳細はこちらまたはTwitter DMからお問合せ下さい
レッスンコンテンツ
和声感を出して演奏するための方法
バッハ平均律のレシピ
本編のnote も是非ご覧下さい。こちらは更に詳しく動画付きで練習の仕方や勉強方法を解説しています(解説文付き)
サイト内関連記事
ゲーム感覚で基礎力UP!かずねぇの基礎練習note
こちらのnoteではゲーム感覚で基礎力UPできる基礎練習の様々なメニューと練習方法や取り入れ方、カスタマイズ方法などを動画付きで詳しく解説しています。《練習解説動画5本付き》
一部無料の記事と基礎練習の取り入れ方の動画(約8分)を公開しています。
無料でご紹介の練習を取り入れるだけでもかなり基礎練習のボリュームアップになりますので、よかったらこちらの記事と動画をご覧ください。
ご意見・ご質問はこちら
ブログの記事にして欲しいことなどは、ツイッターの各記事のリプにて!
かずねぇ@ピアノ弾き Follow @Oney_yenO
かずねぇ@ブログ Follow @KazuOney
専門書籍・楽譜・CD
Amazon 楽天市場関連記事

【ピアノ基礎練習 – ハノン HANON】見ながら一緒に弾くだけで基礎練習ができる!1~31番 BPM ♩=100 《かずねぇと一緒に練習しよう!》
今回は基礎練習のエクササイズ用動画のご紹介です。 ゲーム感覚で基礎力UP!かずね ...

【手荒れ対策】アカギレはピアノ弾く時に辛い!冬場の手のケア
冬場は手が荒れてピアノを弾くのがつらい…そんな悩みはありませんか? コロナでどこ ...

【ハノン】見ながら一緒に弾く基礎練習 Vol.2《かずねぇと一緒に練習しよう!》YouTubeにアップしました
今回は基礎練習のエクササイズ用動画シリーズのアップのお知らせです。 ゲーム感覚で ...

【朗報】レガートが苦手の人でも簡単に出来る!たった3つの音を気をつけるだけでレガートに聴こえる方法
レガートって滑らかに奏する という意味ですが演奏する時にレガートと思うとドキドキ ...

【エチュードの効果】練習曲は弾いた方が曲が弾きやすくなるからやりましょ!ツェルニーマジ神ってる!
エチュードってやらないとダメですか?やった方がいいですか?そんな質問を受けました ...