【楽語の意味を分かって演奏しよう】楽譜中の音楽用語の調べ方4選
2022年10月29日動画レッスン
皆さんは演奏する曲の楽譜に書かれている色んな音楽用語をちゃんと調べてから弾いていますか?
作曲家によって楽語を多く書く人もいればあまり書かない人もいます。また出版社のエディターによって楽語の書かれ方が違ったりもします。
作曲家が音符だけでは伝わり切らない!と思って曲のイメージや奏法を記しているものなので、意味を理解して弾くのすごく大事です。
ちゃんと調べた方が弾きやすくなることが多いので、放置しないで調べましょう。
この記事では楽語の調べ方4選ご紹介していきます。
- 楽典の本
- ネット検索
- 紙の辞書
- グーグルレンズ
スポンサーリンク
【楽語の意味を分かって演奏しよう】楽譜中の音楽用語の調べ方4選
- 楽典の本
- ネット検索
- 紙の辞書
- グーグルレンズ
楽典の本
音楽高校や音大・芸大入試を目指す人も使っています。音楽用語だけでなく音楽の理論も勉強できる優れものですよ!
白い方は楽語はイタリア語、フランス語、ドイツ語で書かれていて超便利!
黄色い楽典の本は項目が簡潔なのでサーっと一通り勉強するのに便利。内容はちょっと難しいかもですが一時期まではド定番中のド定番の1冊でした。楽語は最低限のものしか載っていませんが、まず最初に憶えるものとしてはよいでしょう。
インターネット検索
最近はもっぱらコレが主流ですね。とても便利ですが、ただ書籍のように何人もの手と目がはいって作られてはいなかったりWIKIや個人サイトであることが多いので、信憑性という意味では100%ではありません。
ほかの媒体も合わせて使うことが理想。
紙の辞書
王道はこれでしょう。音楽用語には特化していないので語源が分かったり、類似した言葉を知れるのがメリットです。
ただ重いしかさばるし文字は小さいし…と便利なスマホ時代にはちょっと扱いにくいかもしれませんが、音楽を勉強するなら持っておきたいものです。
グーグルレンズ
譜面をアプリのカメラで撮ると自動で言語を選択して翻訳してくれる優れものです。
しかし音楽独特の用語の使い方や略記号は意味が分からない翻訳をしてしまうので、これも他のものと併用して使うのがベスト。
動画内で解説しています。
動画で解説しています
かずねえのレッスンチャンネルです。チャンネル登録お願いします!
Twitterではレッスンや練習・本番について感じたことを雑多に呟いています。時々YouTubeにはあげていないデイリーな演奏動画も投稿しています。
プチレッスンの更新はツイッターの方でも行っています。フォローよろしくお願いします!
ピアノリレー
Twitterで行っている企画「ピアノリレー」これまでの作品を1本の動画に編集してYouTubeにアップしています。再生リストがありますのでよかったらこちらお立ち寄りください。
演奏動画は現在300本くらい上がってます。是非チャンネル登録よろしくお願いします!
かずねぇのレッスン
- 出張対面レッスン
- オンラインで動画添削レッスン
- 基礎練習のカスタマイズ教材
- バッハの勉強方法教材
こんな方に!
- 今習ってる先生とは別の意見を知りたい
- レッスンに通いたいがなかなか難しいのでまずは自分の演奏をオンラインで添削して欲しい
- 独学で弾いてるけれど自分の練習の方向性が正しいのか知りたい
詳細はこちらまたはTwitter DMからお問合せ下さい
レッスンコンテンツ
本編のnote も是非ご覧下さい。こちらは更に詳しく動画付きで練習の仕方や勉強方法を解説しています(解説文付き)
サイト内関連記事
ゲーム感覚で基礎力UP!かずねぇの基礎練習note
こちらのnoteではゲーム感覚で基礎力UPできる基礎練習の様々なメニューと練習方法や取り入れ方、カスタマイズ方法などを動画付きで詳しく解説しています。《練習解説動画5本付き》
一部無料の記事と基礎練習の取り入れ方の動画(約8分)を公開しています。
無料でご紹介の練習を取り入れるだけでもかなり基礎練習のボリュームアップになりますので、よかったらこちらの記事と動画をご覧ください。
ご意見・ご質問はこちら
ブログの記事にして欲しいことなどは、ツイッターの各記事のリプにて!
かずねぇ@ピアノ弾き Follow @Oney_yenO
かずねぇ@ブログ Follow @KazuOney
専門書籍・楽譜・CD
Amazon 楽天市場関連記事

左手を鍛えるとミスの不安が驚くほどなくなる!神エチュードベレンス左手のトレーニング
練習は積んでいるのになんかいつもミスばっかりする… そんな悩みはありませんか? ...

和声感をだす3つのコツ~演奏が驚くほど表情豊かに変わる!~和声感をだすための3つの実践的な方法【簡易版】
レッスンやコンクールの講評で「和声を感じて演奏しましょう」と言われても具体的にど ...

【徹底解説】配信コンサートのやり方《開催手順と必要なもの》イープラス利用・完パケ納品する場合
この記事ではイープラスを利用した完パケ納品(事前収録して出来上がった動画を納品) ...

【解説動画追加】ゲーム感覚で基礎力UP!かずねぇの基礎練習
今回は動画つき基礎練習noteアップデートのお知らせです。 ゲーム感覚で基礎力U ...

基礎練習をやると効果的なのはいつ?効果抜群の時期3選
基礎練習やらないと…と思っていてもすぐやらなくなってしまう...と悩んでいません ...