【無料】パブリックドメイン楽譜ダウンロードサイト比較5選
最近はデジタル化が進んで音源も楽譜もダウンロードで手に入れる事が出来るようになりました。
楽譜は信頼できる出版社から出ているのを入手した方がいいけれど…こんな時ってありませんか?
- 急に楽譜が必要!どうしよう!
- 別の版も見比べたいけど買うのはなぁ…
- 輸入盤で入手までに時間がかかる!


- 楽譜が届くまでに譜読みができる
- 色んな曲の楽譜をたくさん入手できる
ここでは無料パブリックドメイン楽譜についてとおすすめのダウンロードサイトをご紹介します。
無料パフリックドメイン楽譜ダウンロードサイト

パブリックドメイン
楽譜ダウンロードサイト
パブリックドメインって何?
パブリックドメインとは、著作権がない、または著作権が切れている状態のことです。国によって保護されている年数が違います。
日本ではかつては没後50年とされていましたが、2018年12月30日に法改正され没後70年になりました。
また国と作曲された時期によって同じ作曲家でもパブリックドメインになっているものとなっていないものがあります。
戦時加算というルールがあるためです。
詳しく知りたい人ははこちら⇒著作権の戦時加算
なぜ無料でダウンロードできるの?
クラシックの楽譜の多くは作曲家が没70年を超えている人が多いためです。
各サイトでダウンロードできる楽譜の殆どがパブリックドメインとなっています。
しかし中には人前で演奏する時には著作権料がかかる注意が必要な作品もあります。
無料楽譜のメリット・デメリット
楽譜は信頼できる出版社から出ている楽譜で演奏する事が望ましいですが、急に楽譜が必要!全部いらなくて一部だけ欲しい!という時はダウンロードがとても便利ですよね。
まずは無料パブリックドメイン楽譜ダウンロードのメリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット
- 無料であること
- すぐに手に入る事
- コピーやデータ化の手間が楽
デメリット
- 打ち込みなおしのものは誤植の可能性がある
- 中には読みにくいものもある
- 国によって著作権保護期間が違う
- 出版されてる楽譜を使う事を推奨する人から非難されがち
正規の出版楽譜の利点
出版されている正規楽譜は以下の点に優れています。
- コメンタリーやソースが書かれている
- デュナーミク・フレーズ・運指の信頼性
出版社によっては「なんで?!」というような誤植に出会うこともありますが、老舗の正規版は出版に至るまで多くの人が責任をもって関わっているので信頼があります。
ご紹介するサイトに掲載されている楽譜は作曲者の著作権が切れてPCで打ち込みしPDFにしたもの、また出版社の版権が切れているものをスキャンした楽譜です。
特に再打ち込みのPDF楽譜は見た目はきれいですが誤植が少なくありません。
デュナーミク(強弱)、フレーズ、運指、また音に関しても保障されたものではない事は分かっておいた方がよいです。
あくまでも補助的に利用しコンクールやコンサートなどでは正規版を使用することを推奨します。
無料楽譜ダウンロードサイト比較5選
無料楽譜ダウンロードのサイトはかなりたくさんあります。
その多くは歌謡曲やアニメソング、編曲ものを扱っているところが多いので、ここではクラシックの楽譜に限定して、おすすめ&比較5選をご紹介します。
- IMSLP
- Musopen Public Domain Sheet Music
- カントリーアン
- free-score.com
- Sheet Music Fox
①IMSLP
言語 日本語対応あり
取り扱い楽曲 ★★★★★
使いやすさ ★★★

IMSLP
パブリックドメイン楽譜の世界最大の楽譜ダウウンロードサイト。WIMA(デンマーク音楽院が主宰パブリックドメイン楽曲をPCで打ち込んで配布していたサイト)と統合されている。
●スキャンがキレイでないものもあるので、いくつか見比べて選ぶ必要があります。
●ドネーションを促されるため、無料で利用するには15秒待たなければなりません。
●余裕のある方はサイト存続のために月額利用料金を払うとサクサクとダウンロードできます。
②Musopen Public Domain Sheet Music
言語 英語
取り扱い楽曲 ★★★★
使いやすさ ★★★★

Musopen Public Domain Sheet Music
英語サイトですがシンプルで見やすく楽譜も探しやすい。またサイトが軽いので表示も速い。所有数はIMSLPほどではなさそうですが、めぼしい楽曲はほぼ見つけらます。
●シンプルで広告もそんなに邪魔に感じずプレビュー表示が速くて見やすい
●グーグル翻訳機能使えば問題なしです
③カントリーアン
言語 日本語
取り扱い楽曲 ★★
使いやすさ ★★★

カントリーアン
日本語のサイト。取り扱ってる楽曲は物足りなさを感じるが、ソロや本格的な室内楽も有名どころは揃っている。アレンジのちょっとした楽曲を探すのにも便利。
●日本語対応サイトなので大変見やすく、楽譜もサムネイル表示されているので探しやすい。
④free-score.com
言語 英語
取り扱い楽曲 ★★★
使いやすさ ★★

free-score.com
海外サイト特有の派手な色使いで見た目にポップなサイト。取り扱い楽曲は多いが有料・無料のどちらもある。スキャンと打ち込みの楽譜がある。
● サイトが賑やかすぎて、少々探す意欲を削がれるのと若干探しづらい。
●楽譜にクレジットが入っています
⑤Sheet Music Fox
言語 英語
取り扱い楽曲 ★★
使いやすさ ★★

Sheet Music Fox
取り扱い楽曲は多くないが、一つの楽曲に対して様々な版を比べる事が出来るサイト。また正規出版楽譜も紹介されているため、購入の参考になる。
● サイトがごちゃごちゃして、少し探しづらいのが難点
まとめ
以上、パブリックドメインについてと無料楽譜ダウンロードサイトを5つご紹介しました。
圧倒的にIMSLPがすごいですが、他のサイトも見比べると楽しいものがあります。
使いやすいなと思うサイトを見つけてくださいね。
そしてあくまでも補助的にご利用下さい。正規版の入手は以下のリンクからどうぞ。
正規出版楽譜とダウンロード販売楽譜はこちら
Amazon
楽天市場
Yahoo!Pay Pay モール
おすすめ記事
ゲーム感覚で基礎力UP!かずねぇの基礎練習
こちらのnoteではゲーム感覚で基礎力UPできる基礎練習の様々なメニューと練習方法や取り入れ方、カスタマイズ方法などを動画付きで詳しく解説しています。
一部無料の記事と基礎練習の取り入れ方の動画(約8分)を公開しています。
無料でご紹介の練習を取り入れるだけでもかなり基礎練習のボリュームアップになります。よかったらこちらの記事と動画をご覧ください。
ご意見・ご質問はこちら
ブログの記事にして欲しいことなどは、ツイッターの各記事のリプにて!
かずねぇ@ピアノ弾き Follow @Oney_yenO
かずねぇ@ブログ Follow @KazuOney
シェアよろしくお願いします
各記事に共感して頂けたら是非SNSでシェアをお願いします!記事からのSNSでシェアはサイトの栄養になり成長します。宜しくお願いします!
YouTube
記事の信憑性のためにこちらに演奏動画上げています。チャンネル登録して頂けると嬉しいです♪
Video On-demand Concert Series
コンサート運営事務所の方で世界各地で活躍する演奏家とのコラボ配信コンサートシリーズを行っています。
オンデマンド収録配信公演を作っています。普段のSNSに投稿する気軽な動画とは違った「公演」というコンセプトの一つの作品としてご覧頂けるコンテンツです。
【リメイク版 ドビュッシー前奏曲全曲 + リレー3作品】
【公演版 演奏+インタビュー付き】
配信コンサートの教科書
配信コンサートの教科書です。ノウハウや撮影のヒントなど実例をもとに解説しています。
動画添削レッスン
現在レッスンはオンラインのみ承っています。習っている先生とは別にセカンドオピニオンを聞きたい方に多くご利用いただいています。
- zoomレッスン…あらかじめお送り頂いた動画をもとにレッスン
- 動画添削レッスン…安心のアフターチェック付き
Contact フォームよりお問合せ下さい
サイト内関連記事
おすすめ書籍&グッズ
緊張や不安をコントロールするマインドフルネス
緊張や不安は意識が過去や未来に向いてしまう事で起こります。
「今」に集中するマインドフルネスを取り入れる事で、緊張や不安はコントロールすることが出来るようになります。
Googleなどの大企業でも取り入れられ、緊張と隣り合わせの演奏家たちも実践しています。
緊張や不安に悩む人は是非お試しください!
【マインドフルネス書籍】