大人世代のピアノ練習事情 基礎練習の適切な時間と取り入れ方

2024年1月29日動画レッスン,基礎練習

基礎練習ってやる必要あるの?やるならどれくらいやったらいいの?と適切な取り入れ方がわからない方もいるのではないでしょうか。

結論から言うと

受験をする、コンクールを受ける、コンサートを開催するなど専門的にする方は必須です。なぜなら一定期間一定量の基礎練習は、技術の向上や演奏フォームのキープに欠かせないからです。

しかしアマチュアで人生の楽しみで演奏をされる場合は、生活の中でどれくらい練習時間をとれるかがポイントになってきます。

この記事では、基礎練習が必要な場合とやらない方がよい場合、また適切な基礎練習の時間についてお話していきます。

スポンサーリンク

基礎練習は「何のため」に演奏するかによって必要性が変わる

基礎練習はあくまでも基礎練習で、演奏する上で表立って人に聴かせるものではありません。

技術の向上や演奏フォームの改善に役立つので、練習に取り入れた方がよいのですが、時間には限りがあります。

基礎練習の有用性についてよく発信しているためか、たまに基礎練習をやったらピアノが上手くなると妄信してしまっている人に出会います。

もちろんやるに越したことはありますが、基礎練習=上手くなる という公式は残念ながらありません

基礎練習は少しだけ練習しても実はあまり効果がないため、ある一定時間、一定量をする必要があります。なので練習に時間を割かなければならない

  • 専門的に演奏する人
  • コンサートを開催する人
  • コンクールや受験をする人

このような人はやった方がよいです。やれないなら専門は目指さない方がよいというくらい必須です。

しかし

  • 人生の楽しみで演奏したい
  • 好きな曲が弾けるようになりたい

このように楽しみで演奏される場合は、練習に割ける時間は限られていますよね。

本来楽しく曲を弾きたいのに、練習の殆どが基礎練習となると、何のために演奏しているのか分からなくなります。なので無理に基礎練習に囚われてやる必要はありません。

基礎練習を取り入れる前に考えたい3つのこと

楽しみで演奏しているけど、技術の向上はしたいし少しでもよく弾けるように基礎練習は取り入れたいと考える人もいるでしょう。

そんな方は以下の3つのことを踏まえて基礎練習をどれくらい取り入れたらよいかを考えてみましょう。

なんのために演奏しているのか

音楽をしたいと思う人は、基礎練習をしたい訳ではないですよね。この曲が弾きたい、ピアノが弾ける自分であってこういう演奏がしたいなど「楽曲を演奏する」ことが目的のはずです。

そのために基礎練習は必要ではありますが、基礎練習=上手くなる わけではありません。

基礎練習が上手くなる唯一の方法と妄信してしまっている人は、自分が何のために演奏しているか、いまいちど考えてみましょう。

練習ができる時間がどれくらいか

基礎練習はやるに越したことはありませんが、一日にどれくらいの時間練習できるかによって、取り入れ方は変わります。

30分しか練習時間が取れないが、今弾いている曲は5分~10分あるとなると、効果が得られる基礎練習の時間と量をするのは難しくなります。

基礎練習に囚われず、今弾いている曲で技術練習をする方がよいでしょう。

人生の残り時間

現実的な話ですが人生には限りがあります。

若い頃はまだこれから沢山時間があると思えますが、大人になると忙しくなり音楽に割ける時間も限られます。

残った人生の時間であとどれくらい演奏できるのかを考えた時、どのような演奏をしたいのか、何を弾きたいのかを精査する必要があります。

基礎練習をやったら上手くなるという簡単なものではない

YouTube発信と基礎練習の教材をつくり始めてから、問い合わせやレッスンのお申込みの中で多いのが

基礎練習をやったらピアノが上手くなると思いこんでしまってる方がいることが気になっていました。

お話伺ったりレッスンをするなかで、基礎練習の必要性を再認識して、うまう取り入れながらピアノライフを楽しんでくださってる方の方が多いのですが、中に基礎練習やれば上手くなると妄信してしまっている方がおられました。

本来「音楽をしたい、この曲を弾きたい」と思ってたはずが「上手くなる」というものにすりかわってしまい、練習方法や取り組みが迷走してしまって、結果的にピアノを弾く事が苦しくなってしまったというのです。

残念ながら、基礎練習をやって向上する技術は、若い時のピーク時の5割くらいに戻せるかというくらい。色々工夫して時間かけてものすごく取り組んで8割戻るか…というくらいです。

一日中、音楽に没頭できて人生賭けれる時間があるなら良いでしょう。しかし日々の生活をしながらとなると難しいですよね。

ピアノは息が長く演奏できるのは、技術の向上よりどちらかと言えば「音楽の理解」や「経験からくる情感の豊かさ」による表現。すなわち音楽的な表現の方が伸びしろがずっとあるのです。

大人になってすごくがんばって技術の向上ばかり目指ざしても、若い頃の5割程度の技術、練習する時間はあまりとれない、体力もそんなにない、と考えたら何を選択すべきかが見えてくるのではないでしょうか。

基礎練習をやったら上手くなるに囚われてしまい、音楽そのものの楽しみが分からなくなるのは本末転倒です。

曲を弾けるようになることで得られる楽しみを忘れて欲しくないなと思います。

さいごに

基礎練習やエチュードは課題としてあると練習の目的になります。

取り組もうと思うのであればある一定期間頑張ってみて、どのように取り入れたら効果がえられるのか、自分の演奏ライフに役立てられるのかのデータをとることは重要です。

締め切りや区切りがあれば取り組みにもリズムができ、うまくご自身の音楽ライフに役立つと思います。

エチュードなどの取り組み方を学びたいと思っておられる方は、こちらをオススメ。練習の何が自分に足りないのかを身をもって分かって実践するための自己研鑽の場「音楽家自分磨きサロン」を作りました。メンバー様や自分も含め、自己研鑽になっているのを実感しています。

そして演奏の変化にが実感を持てれば、さらにピアノが楽しくなっていくでしょう。

興味ある方はこちらのリンクより詳細ご覧ください。

音楽家自分磨きサロン

動画

こちらの動画で詳しくお話しています

YouTube

Youtubeの「かずねぇのプチレッスン」はようやく登録者1300名さまを超えました。有難うございます。

更新は不定期ですが、動画ではかずねぇが普段、練習している時やレッスン、本番などで気づいた事をお話しています。チャンネル登録してあなたの基礎練習にご活用ください。

ピアノの技術を短期間で効率よくUPするための教材(時間がある人・または上級者向け)

わたしが自分で練習して常に思っている事ですが、基礎練習を積むことにデメリットは全くないというよりむしろ、基礎練習によって自分の演奏がキープ出来ているのだなと実感することが多いです。

自分に技術がある。これほどの演奏の支えはありません。

楽しくより自分の表現をしたい!そう願ってピアノを弾いている人には基礎力のUPは必須です。

基礎をしっかりしたい…でも、どういうメニューでやったらいいか分からない。すぐ退屈して飽きてしまう。そういう方に向けて、私が基礎力のダウンを感じた時に作ったメニューがこちらです。

ゲーム感覚で基礎力UP!

このメニューは数年かけてずっと取り組んできたものを一つにまとめました。

他から回ってこられる生徒で技術的なお悩みがある方のレッスンでも取り入れています。

このメニューをカスタマイズしてこなしていくことでかなり早い段階で基礎力のUPを感じて頂けています。

こんなに弾けるようになった!

そう実感して頂けているメニューです。

なにより曲が弾きやすくなった!という感想を仰る方が多いです。

テンポアップに加えて基本的な音型を片っ端からトレーニングしていくので左手のミスが減り本番中の安心度もかなり上がります。

自分の演奏をさらに向上させたい!チャレンジしてみたい!そういう方は是非取り組んでみて下さい。

演奏が向上するには定期的な発表が一番!

演奏の技術を向上させるのには基礎練習の他に、エチュードやバッハを定期的に練習することも有効です。

練習をサボると目に見えて衰えるピアノ…また練習をしなければならない状況を作らないと気づきが減って、やがてやらなくなってしまいます。

分かっていても継続って難しいですよね…すぐサボるし…という事に気づきオンラインサロンを開講しています。

こちらのサロンでは毎月エチュードとバッハを交互に提出するお題を頑張ろう!と思って練習している仲間と共に1年間頑張るサロンです。

第一期は残すところあと2か月となりました。来期も継続開催決定しています。

基礎練習の継続を意識するためにも、エチュードやバッハを弾き続けることって大事ですね。

頑張ってみよう!と思われる方はお問合せ下さいね!

レッスンコンテンツ

和声感を出して演奏するための方法

バッハ平均律のレシピ

本編のnote も是非ご覧下さい。こちらは更に詳しく動画付きで練習の仕方や勉強方法を解説しています(解説文付き)

専門書籍・楽譜・CD

Amazon
楽天市場
Yahoo!Pay Pay モール
ヤマハ「ぷりんと楽譜」