動画投稿のための機材とソフトウェア【2023年版】

2020年7月1日ブログ・コンテンツ作成

今回は

YouTube投稿ってどうやって続けてるんですか?

というご質問にお答えすべく、以下の3つのことをお話していきます。

  1. 駆け出しYouTuberピアニストのルーティン
  2. YouTubeを始めて変わった事
  3. あなたもやってみる?YouTube投稿に必要なものはコレ!

「かずねぇ」のアカウントでピアノの演奏動画を配信しています。コロナ自粛の期間約5か月間毎日投稿をしていました。

話せる範囲のルーティンをご紹介していきます。

YouTuberピアニストのエンタメとしてお楽しみください。

スポンサーリンク

【驚愕】駆け出しYouTuberピアニストの動画投稿の鬼作業ルーティン

【驚愕】

駆け出しYouTuberピアニストの

動画投稿の鬼作業ルーティン

始めた当初はコロナ自粛がどうなるか?というまだ緊急事態宣言が出る前。

抱えてた公演がいくつかあったので、時間ある時にレパートリー整理に少し何かアップできたらいいなくらいのノリでしたが、自粛弾きこもりをきっかけに毎日投稿するようになり、このブログ投稿した日は継続中です。

正直なところ、YouTubeに毎日の動画投稿は想像以上に相当体力的にキツイです。

YouTube投稿がどんなルーティンで行われているのか、これから始めてみよう!と思われる方の参考になれば。

  1. 駆け出しYouTuberピアニストのルーティン
  2. YouTubeを始めて変わった事
  3. あなたもやってみる?YouTube投稿に必要なものはコレ!

ではこれらを深掘りしていきます。

駆け出しYouTuberピアニストのルーティン

撮影をする日のルーティンはこんな感じ。

  • 起床
  • 食事や家の雑務SNSチェック
  • ちょっと運動
  • 練習(1~2時間)
  • 撮影(3~6時間)
  • 練習(1時間)
  • 食事・SNSチェック
  • ブログ(3~5時間)
  • ブログ投稿・リライト
  • 動画チェックと編集(2~5時間)
  • 投稿(予約)
  • 翌日のネタ探し
  • 風呂入って寝る

他人と絡むヒマは殆どありません。

食事のとり方も気を付ける必要があります。

慣れないうちは、腹いっぱい食べたり、うどんなどの炭水化物いっちゃうとものすごい睡魔に襲われて2~3時間無駄にしてしまったこともしばしば。

しばしばパソコン前で尺取虫みたいな体勢で寝落ちしてしまいます。

なので、初期の頃は当日撮ったものを動画チェック⇒編集⇒投稿をしていんたので、追われて食事ができない日が続きました。

投稿のサイクルがつかめて、撮りながら使えそうなものが感覚的に分かってきたのと、編集に慣れてきたのでそのあたりは時短できるように。

しかし、こんな理由で撮影は初期の頃よりも時間が掛かるようになっています。

  • 曲が長くなっている
  • 解凍するレパートリーが渋滞気味
  • あまり弾いていないものもちょくちょく挟んでいる
  • 耳が肥えてきてる
  • 仕事がいくつか再開し人と接するので脳ミソがうるさくなる

今は、だいたいカメラを回しだして1ダースくらい弾いたあたりから演奏がブレークスルーするサイクルになっています。

なので5分以上の曲や技術的に難しい曲になると、集中力や体力的なことから撮影は2~3日かかっています。

YouTubeを始めて変わった事

こんなことが変わりました。

  • ネガティブがなくなる…というかあると出来ない
  • めちゃ楽器弾く&練習するようになった
  • 出来ない事がさらに輪をかけて出来なくなった
  • 演奏のやり方を思い出してきた
  • 好きーとかめっちゃ表現したくなった
  • 事務仕事や人の応対がどれだけ演奏に弊害があるのかが分かった
  • かみ合わない人の話は耳にシャッターがガラガラーと降りるようになった
  • 新しい出会いがいっぱい
  • 今の自分に必要なものとそうでないものがスパっと分かれる
  • 食事量が減ったので内蔵の調子はめちゃいい。

必死なのと自分自身にフォーカスされる時間が長いので、こんな鬼作業ルーティンにも関わらずストレスフリーです。

いかに対人関係がストレスの大半であるかが良く分かります。

YouTubeを始めるのに必要なもの

YouTubeの始め方や詳細はまた別記事でじっくり書きますが、ここでは簡単に。

  1. GoogleとYouTubeのアカウント
  2. パソコン(スマホのみでもできますが、あった方が良い)
  3. カメラ&録音マイク
  4. 三脚・カメラをセッティングするクリップスタンドなど
  5. 顔の映り気にするならライト
  6. 動画編集ソフト(スマホはアプリ)
  7. 実行力

こんなものが必要です。

以下かずねぇが使ってるもの&おすすめをご紹介します。

パソコン

動画の予定がない時にブログのために買い替えたのでCore i5 を使用しています。

パソコンや動画編集ソフトはちょっと高いかな…と思ってもスペック高いのにした方がいいです。

下げたの買うと動画編集の時にめちゃ後悔します…。これCore i5なんで一応ギリなんですが、Core i7以上がいいです。

後にさらなる動画編集用にBTOパソコンを購入。余計なものが一切入っていないので動作はめちゃよいです。ただPCの知識が少し必要。わたしは動画編集とライブ配信のみに使用。ファイルはPC間で共有しているのでメインパソコンのものをわざわざ移さなくてよいので便利。

iPhoneユーザーならMacの方が相性がいいです。操作性もMacが楽。

でも、高い…(;´Д`)

ディスプレイはノートの場合は15インチはあった方が作業しやすいです。

本格的にするなら、ノートよりデスクトップの方がさらに良いです。

カメラと録音マイク

普段はスマホです。OPPOを使用。価格のわりにカメラのスペックがめちゃよい。2台目を使用中だが、個体によって少しバグが多いものがあるような印象です。

新しい機種より型落ちの方がカメラスペックいい場合があるので、必要に応じて検討してみてください。simフリーの新機種はかなりお高い…

Panasonic LUMIX

これはYouTube用というよりかは、配信公演に使うために購入(2020.10)。

他にも一眼レフありますが、デジタルカメラで動画撮影した場合30分程度で落ちちゃうそうなのですが、このG8Mは電源が切れないという情報を得て、これにしてみました。

SDカードの規格が新しいやつだとダメみたい。

今は殆ど操作性の良いこちらのビデオカメラを使用しています。レンズはやはり一眼レフカメラの方が断然良いですが、バッテリーの持ちは新しいものの方がグッと性能あがります。画素数、データ量も数年でかなり容量を必要とするようになるので、デジタル機器は少し値が張っても新しいものを買う方が長く使えます。

ZOOM H5

こちらも公演で使うために購入しました。なかなか良かったです。音質もかなり良い。

まわしっぱでSDカードに音を収録できてあとからPCに取り込めます。

収録でワンマンでかなりカメラ回す場合は、コンデンサマイクとPCより使い勝手が良い感じです。

コンデンサマイクはやはり管理が難しく、寿命もかんじられつつあります。新機種になると操作画面も見やすく、データ保存媒体も容量大きいものが可能になるので、こちらもさらに新しいものをオススメします。

Blue Microphones Yeti

しゃべりの収録用に購入しました。

音も撮れるんじゃない?とPCとつないでAudacityで録音してみました。

悪くはないですが、H5の方が音質はよいような印象。

スマホ & タブレット

機器のセッティング面倒だな…という時は、スマホやタブレットを使っています。

集音はそこそこなので、こだわる時はZOOM H5を同時に回して編集します。

最新のスマホやタブレットはかなりカメラの画質がよく、また簡単にアプリ加工もできるのでオススメです。

三脚・クリップスタンド

これはあった方が便利です。

やりながら学んだことですが、カメラアングルってめちゃ大事だったりします。

SLIK 1脚

3脚は場所を取るのでこの1脚が宅録ではお気に入りです。

3脚に比べると安定感は少し下がりますので、小さめの撮影機器がベストです。

レコーダーやスマホもセットできます。

スマホはホルダーが要りますね。

Aneva 三脚一脚可変

メーカーはこだわらないくていいと思いますが、高さは170cmくらいのものが良いです。

低いのだと、どうしても高いの後で欲しくなります。アングル的に。

こちらは重めのカメラとか、大きめのタブレットなどで仕様。

やっぱ倒れたらイヤだから安定感大事。

タブレットはホルダーが要ります。マイク取付けられるのを選んだ方が良いですね。

動画編集ソフト

かずねぇが今使っているのがコレ。

お試し版からの購入が可能でアドビのプレミアと悩んだんですが、お手頃価格だしーという事で選びました。

感覚的に使えていいのですが、オーディオの編集でエコーなどのエフェクトがないのが…やっちまったな的ポイントです。

演奏動画にはエフェクトかなり大事。

なので、スマホアプリのエフェクトを使用しています。

気になってる動画編集ソフト

今すごく気になっている動画編集ソフトがこれ!

おすすめ動画編集ソフト

この3つが人気ですね。多くの有名YouTuberさんも使っています。

【Final Cut】アップルの人はコレかな!

【Power Director】スマホにもアプリあります。動画編集で検索上位。

【Premiere Elements】Adobe製品ファンならこれかな。PhotoShopとセットのもあるのでサムネ制作に便利。

まとめ

YouTubeを始めるなら、あまり気負わずにかるーいノリで投稿を始めて、動画を上げれる時に上げれるものを…というのが、多分一番やりやすいかなと思います。

そしてやりながら、色々慣れてきたら投稿の内容を変えてみたり、何少しだけ自分に負荷をかけてみたりするとグレードアップしていくと思います。

  1. 駆け出しYouTuberピアニストのルーティン
  2. YouTubeを始めて変わった事
  3. あなたもやってみる?YouTube投稿に必要なものはコレ!

これらを解説しました。

これから投稿を始めよう!と思われている方、頑張ってください!

かずねぇのチャンネルはこちら!チャンネル登録とかめちゃ嬉しい♪

サイト内関連記事

おすすめ書籍

専門書籍・楽譜・CD

Amazon
楽天市場
Yahoo!Pay Pay モール
ヤマハ「ぷりんと楽譜」