【2021年】第18回ショパン国際ピアノコンクール本大会出場者87名が発表されました!
連日、YouTubeで配信されていた第18回ショパン国際コンクールの予備予選。
ハイレベルな演奏を毎日聴けるすごい時代になりました。
コンクールは出場するだけでもスゴい!
演奏するだけでなく受けにいく労力、経済力と色んな条件を満たさなければ難しい。
500名以上のエントリーから今回151名の予備予選参加者が選出されました。
そしていよいよ本大会へ出場する
87名
が決まりました。
- Leonora Armellini, Italy
- J J Jun Li Bui, Canada
- Michelle Candotti, Italy
- Kai-Min Chang, Chinese Taipei
- Junhui Chen, China
- Xuehong Chen, China
- Zixi Chen, China
- Hyounglok Choi, South Korea
- Federico Gad Crema, Italy
- Aleksandra H. Dąbek, Poland
- Alberto Ferro, Italy
- Yasuko Furumi, Japan
- Alexander Gadjiev, Italy/Slovenia
- Martin Garcia Garcia, Spain
- Eva Gevorgyan, Russia/Armenia
- Jorge Gonzalez Buajasan, Cuba
- Joanna Goranko, Poland
- Chelsea Guo, U.S.A.
- Eric Guo, Canada
- Saaya Hara, Japan
- Yifan Hou, China
- Wei-Ting Hsieh, Chinese Taipei
- Kaoruko Igarashi, Japan
- Riko Imai, Japan
- Junichi Ito, Japan
- Asaki Iwai, Japan
- San Jittakarn, Thailand
- Jooyeon Ka, South Korea
- Nikolay Khozyainov, Russia
- Su Yeon Kim, South Korea
- Aimi Kobayashi, Japan
- Mateusz Krzyżowski, Poland
- Jakub Kuszlik, Poland
- Shushi Kyomasu, Japan
- Hyuk Lee, South Korea
- Jaeyoon Lee, South Korea
- Xiaoxuan Li, China
- Bruce (Xiaoyu) Liu, Canada
- Julia Łozowska, Poland
- Xuanyi Mao, China
- Tomasz Marut, Poland
- Yupeng Mei, China
- Arsenii Mun, Russia
- Viet Trung Nguyen, Vietnam/Poland
- Georgijs Osokins, Latvia
- Jinhyung Park, South Korea
- Yeon-Min Park, South Korea
- Jiana Peng, China
- Leonardo Pierdomenico, Italy
- Zuzanna Pietrzak, Poland
- Hao Rao, China
- Yangyang Ruan, China
- Sohgo Sawada, Japan
- Aristo Sham, China, Hong Kong
- Miyu Shindo, Japan
- Talon Smith, U.S.A.
- Kyohei Sorita, Japan
- Szuyu Su, Chinese Taipei
- Hayato Sumino, Japan
- Aleksandra Świgut, Poland
- Rikono Takeda, Japan
- Shun Shun Tie, China
- Sarah Tuan, U.S.A.
- Chao Wang, China
- Zitong Wang, China
- Zijian Wei, China
- Marcin Wieczorek, Poland
- Andrzej Wierciński, Poland
- Victoria Wong, Canada
- Yuchong Wu, China
- Lingfei (Stephan) Xie, Canada/China
- Zi Xu, China
- Yuanfan Yang, United Kingdom
- Anastasia Yasko, Russia
- Andrey Zenin, Russia
- Boao Zhang, China
- Yilan Zhao, China
- Ziji Zhao, China
予備予選を免除された9名はこちら
- Piotr Alexewicz, Poland (1 award, All Polish Piano Competition 2020, Warsaw)
- Avery Gagliano, U.S.A. (1 award, Miami 2020)
- Adam Kałduński, Poland (1 award, Beijing 2019 and 2 award All Polish Piano Competition 2020, Warsaw)
- Szymon Nehring, Poland (2 award, Tel-Aviv, 2017)
- Evren Ozel, U.S.A. (2 award, Miami 2020)
- Kamil Pacholec, Poland (2 award, Bydgoszcz, 2019)
- Piotr Pawlak, Poland (1 award, Darmstadt 2017 and 2 award All Polish Competition, Warsaw 2020)
- Yutong Sun, China (2 award, Santander 2018)
- Tomoharu Ushida, Japan (2 award, Hamamatsu 2018)
日本人はなんと14名!
アジア勢がすごく多いですね。
本大会の審査員もまたスゴイ名前がずらーり(予定)
- Dmitri Akexeev ミトリ・アレクセーエフ
- Maria Martha Argerich マルタ・アルゲリッチ
- Sa Chen サ・チェン
- Dang Thai Son ダン・タイ・ソン
- Akiko Ebi 海老彰子
- Nelson Freire ネルソン・フレイレ
- Philippe Giusiano フィリップ・ジュジアーノ
- Nelson Goerner ネルソン・ゲルナー
- Adam Harasiewicz アダム・ハラシェヴィチ
- Krzysztof Jablonski クシシュトフ・ヤブウォンスキ
- Kevin Kenner ケヴィン・ケナー
- Janusz Olejniczak ヤノシュ・オレイニチャク
- Piotr Paleczny ピオトル・パレチニ
- Ewa Poblikcaエヴァ・ポブウォツカ
- Katarzyna Popowa-Zydron エカティリーナ・ポポヴァ・ズィドロン
- John Link ジョン・リンク
- Wojciech Świtała ヴォイチェフ・シヴィタワ
- Dina Yoffe ディーナ・ヨッフェ
本大会は10/2~23に行われます。
- 10/3~7 第1次予選 STAGE I
- 10/9~12 第2次予選 STAGE II
- 10/14~16 第3次予選 STAGE III
- 10/18~20 本選 FINAL
- 10/21~23 入賞者披露演奏会 PRIZE-WINNERS’ CONCERTS
10月が楽しみですね。また眠れない夜がやってきそうです!
Twitterで人気の記事
ゲーム感覚で基礎力UP!かずねぇの基礎練習note
かずねぇの基礎練習を公開しました。
退屈しがちな基礎練習をゲーム感覚で出来るバリエーションを紹介しています。
動画など順次加筆予定です。
配信コンサートの教科書
配信コンサートの教科書です。ノウハウや撮影のヒントなど実例をもとに解説しています。
ご意見・ご質問はこちら
ブログの記事にして欲しいことなどは、ツイッターの各記事のリプにて!
かずねぇ@ピアノ弾き Follow @Oney_yenO
かずねぇ@ブログ Follow @KazuOney
よろしくね♪
各記事に共感して頂けたら是非SNSでシェアをお願いします!記事からのSNSでシェアはサイトの栄養になり成長します。宜しくお願いします!
YouTube
記事の信憑性のためにこちらに演奏動画上げています。チャンネル登録して頂けると嬉しいです♪
Video On-demand Concert Series
コンサート運営事務所の方で世界各地で活躍する演奏家とのコラボ配信コンサートシリーズを行っています。
オンデマンド収録配信公演を作っています。普段のSNSに投稿する気軽な動画とは違った「公演」というコンセプトの一つの作品としてご覧頂けるコンテンツです。
動画添削レッスン
現在レッスンはオンラインで習っている先生とは別にセカンドオピニオンを聞きたい方にご利用いただいています。
- zoomレッスン…あらかじめお送り頂いた動画をもとにレッスン
- 動画添削レッスン…安心のアフターチェック付き。
Contact フォームよりお問合せ下さい
サイト内関連記事
おすすめ書籍&グッズ
緊張や不安をコントロールするマインドフルネス
緊張や不安は意識が過去や未来に向いてしまう事で起こります。
「今」に集中するマインドフルネスを取り入れる事で、緊張や不安はコントロールすることが出来るようになります。
Googleなどの大企業でも取り入れられ、緊張と隣り合わせの演奏家たちも実践しています。
緊張や不安に悩む人は是非お試しください!
【マインドフルネス書籍】