【Youtube】かずねぇのプチレッスン ショート動画で5選シリーズはじめました

お知らせ

いつもかずねぇのコンテンツをご覧頂きありがとうございました。

22年9月より始めたYoutubeの「かずねぇのプチレッスン」は3ヶ月半でようやく登録者500名さまを超えました。

動画ではかずねぇが普段、練習している時やレッスン、本番などで気づいた事をお話しています。

こちらのブログでも内容を順次記事にしています。

また基礎練習のトレーニング動画も作っています!

23年1月より、Youtubeショートで本ブログの過去記事の内容を「5選」にまとめた15秒のショート動画シリーズを配信はじめました。

同じYoutube内で配信されていますが「ショートフィード」というところで流れています。

登録者にはタイムラインに新着動画があがってきます。過去ブログの内容を15秒で見ることができますので、よかったらチャンネル登録してご活用ください!

スポンサーリンク

ピアノの技術を短期間で効率よくUPしたいなら

わたしが自分で練習して常に思っている事ですが、基礎練習を積むことにデメリットは全くないというよりむしろ、基礎練習によって自分の演奏がキープ出来ているのだなと実感することが多いです。

自分に技術がある。これほどの演奏の支えはありません。

楽しくより自分の表現をしたい!そう願ってピアノを弾いている人には基礎力のUPは必須です。

基礎をしっかりしたい…でも、どういうメニューでやったらいいか分からない。すぐ退屈して飽きてしまう。そういう方に向けて、私が基礎力のダウンを感じた時に作ったメニューがこちらです。

ゲーム感覚で基礎力UP!

このメニューは数年かけてずっと取り組んできたものを一つにまとめました。

他から回ってこられる生徒で技術的なお悩みがある方のレッスンでも取り入れています。

このメニューをカスタマイズしてこなしていくことでかなり早い段階で基礎力のUPを感じて頂けています。

こんなに弾けるようになった!

そう実感して頂けているメニューです。

なにより曲が弾きやすくなった!という感想を仰る方が多いです。

テンポアップに加えて基本的な音型を片っ端からトレーニングしていくので左手のミスが減り本番中の安心度もかなり上がります。

自分の演奏をさらに向上させたい!チャレンジしてみたい!そういう方は是非取り組んでみて下さい。

演奏が向上するには定期的な発表が一番!

演奏の技術を向上させるのには基礎練習の他に、エチュードやバッハを定期的に練習することも有効です。

練習をサボると目に見えて衰えるピアノ…また練習をしなければならない状況を作らないと気づきが減って、やがてやらなくなってしまいます。

分かっていても継続って難しいですよね…すぐサボるし…という事に気づきオンラインサロン開講することにしました。

こちらのサロンでは毎月エチュードとバッハを交互に提出するお題を頑張ろう!と思って練習している仲間と共に1年間頑張るサロンです。

基礎練習の継続を意識するためにも、エチュードやバッハを弾き続けることって大事ですね。

頑張ってみよう!と思われる方はお問合せ下さいね!

動画で解説しています

基礎力UP!の大切さはこちらの動画でも解説しています!

Twitter

Twitterではレッスンや練習・本番について感じたことを雑多に呟いています。時々YouTubeにはあげていないデイリーな演奏動画も投稿しています。

プチレッスンの更新はツイッターの方でも行っています。フォローよろしくお願いします!

ピアノリレー

Twitterで行っている企画「ピアノリレー」これまでの作品を1本の動画に編集してYouTubeにアップしています。再生リストがありますのでよかったらこちらお立ち寄りください。

演奏動画は現在300本くらい上がってます。是非チャンネル登録よろしくお願いします!

かずねぇのレッスン

  • 出張対面レッスン
  • オンラインで動画添削レッスン
  • 基礎練習のカスタマイズ教材
  • バッハの勉強方法教材

こんな方に!

  • 今習ってる先生とは別の意見を知りたい
  • レッスンに通いたいがなかなか難しいのでまずは自分の演奏をオンラインで添削して欲しい
  • 独学で弾いてるけれど自分の練習の方向性が正しいのか知りたい

詳細はこちらまたはTwitter DMからお問合せ下さい 

レッスンコンテンツ

和声感を出して演奏するための方法

バッハ平均律のレシピ

本編のnote も是非ご覧下さい。こちらは更に詳しく動画付きで練習の仕方や勉強方法を解説しています(解説文付き)

サイト内関連記事

ゲーム感覚で基礎力UP!かずねぇの基礎練習note

こちらのnoteではゲーム感覚で基礎力UPできる基礎練習の様々なメニューと練習方法や取り入れ方、カスタマイズ方法などを動画付きで詳しく解説しています。《練習解説動画5本付き》

一部無料の記事と基礎練習の取り入れ方の動画(約8分)を公開しています。

無料でご紹介の練習を取り入れるだけでもかなり基礎練習のボリュームアップになりますので、よかったらこちらの記事と動画をご覧ください。

ご意見・ご質問はこちら

ブログの記事にして欲しいことなどは、ツイッターの各記事のリプにて!

かずねぇ@ピアノ弾き 

かずねぇ@ブログ 

専門書籍・楽譜・CD

Amazon
楽天市場
Yahoo!Pay Pay モール
ヤマハ「ぷりんと楽譜」

お知らせ

Posted by kazuoney